PAGE...1|2
(上)紫舟氏とチームラボのコラボレーション作品「生命は生命の力で生きている」の制作過程を語る猪子氏。(左下)隈氏は、「国によって使う素材で図案を変える楽しさがある」と海外での仕事への取り組みを語る。(右下)「海外へ行くと、国の違いというより世代間の違いを感じることが多い」と、情報化社会において世界で情報を共有するスピードの早さ、そして未来思想を持つ国のおもしろさを語る猪子氏。
第2部は猪子氏と紫舟氏が登場。猪子氏が代表を務めるチームラボと紫舟氏は、日本の伝統的美術とデジタルで生み出す新しいアートを制作している。日本美術が持つ平面的技法をインタラクティブに表現することで、平面的表現と立体的表現を併せ持つ作品を制作、遠近法を使わない伝統的日本美術をデジタルアートへと昇華する過程を語った。
 そして、第3部は隈氏と猪子氏が“どうやったら海外で活躍できるのか"というテーマを中心に、国の違いによる仕事への取り組み方、今後の日本の技術的優位性についてなど、建築とデジタルアートの視点から見た世界の動きをユニークに語った。
 終演後は、出演者と参加者がオールドパーを楽しみながら語り合うひとときも催され、第1回「LIVE SCOPE」は幕を閉じた。

●SCOPE -Wisdom of Japan-
http://www.scope-japan.jp

●MHD モエ ヘネシー ディアジオ
TEL03-5217-9777 http://www.scope-japan.jp
PAGE...1|2
LINK
STYLE
今、日本に必要な “WISDOM(智慧)”を 考えるイベント「LIVE SCOPE」
>>2012.11.9 update
CULTURE
紫舟+チームラボ 「世界はこんなにもやさしく、 うつくしい」展
>>2012.6.12 update
STYLE
New GSの日本初お披露目! 「レクサス スピンドル ナイト」開催
>>2011.12.14 update
GOURMET
食語の心 第90回
>>2021.2.12 update
STYLE
海外資産の相続を迎え撃つ 永峰・三島会計事務所
>>2016.8.29 update

記事カテゴリー