PAGE...1|2|3
嵐山の渡月橋。平安時代から、四季折々に風情ある景色を楽しめる風光明媚(めいび)な名勝として愛されてきた。渡月橋と朝焼けとベントレーと、実に趣がある光景だ。
美しきものを見る
ベントレーで行く京都
Photo Satoru Seki Text Tatsuya Kushima
秋の京都には、そこかしこに美しいものがある。京都にしかない日本古来の美しきものの間を英国の文化が薫るベントレーで巡るのは、なんとも贅沢なことだ。
平安時代には貴族たちの別荘地であった嵐山・嵯峨野へ、古(いにしえ)から変わらぬ秋の情緒を感じにベントレーで旅に出た。
ヨーロッパでは大切なゲストの宿泊に、たびたびシャトーへ案内することがある。400年、500年続く情緒深い石の建造物は特別な場所。アメリカ資本のラグジュアリーホテルもいいが、それとは一線を画す。それもそのはず、そもそも“城"なのだから、位の上の者しか足を踏み入れることはできなかった。つまりは、セレブの集うべきところ。それに自分たちの歴史を知ってもらうのにも効果的と言える。
 これを日本に置き換えると、やはり京都というワードが浮かんでくる。古都であるここには大切なゲストに泊まっていただきたい、連綿と時を重ねた老舗旅館はもちろん、目にしてもらいたい景色は数多い。特に海外からのゲストには、日本の古き良き文化を知ってもらうには、絶好のシチュエーションと言えるだろう。では、そんな町を訪れるのには、どんな移動手段が好ましいか。
PAGE...1|2|3
LINK
STYLE
ベントレー初のSUV ベンテイガが日本で初公開
>>2016.6.29 update
STYLE
世界市場で売れ続ける超高級ブランド「ベントレー」のNext Step
>>2012.10.30 update
STYLE
The King of Grandtourer BENTLEY MULSANNE
>>2014.6.6 update
STYLE
ナイルス会員限定 ベントレー神戸で試乗会開催!フライングスパーで夏の神戸を走る
>>2017.5.26 update
STYLE
贅を尽くし走りを極める BENTLEY
>>2015.5.14 update

記事カテゴリー