


(上)掲載の写真はモデルルーム190Ar typeを撮影(平成23年10月)したものです。設備・仕様等についてはオプション・オーダーメイド仕様(有償)が含まれております(お申込時期、住戸により対応できない場合があります)。また、家具・照明・調度品・備品等は販売価格に含まれておりません。室内写真は現地7階相当(地上約20m)から撮影(平成23年7月)した写真を合成したものであり、実際の住戸からの眺望とは異なります。眺望は各階、各住戸によって異なり、将来によって保証されるものではありません。(下左)バルコニー完成予想図:現地4階相当(地上約13m)から撮影した写真に計画段階の図面を基に描き起こした完成予想図CGを合成・加工したもので、実際とは異なります。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。植栽は特定の季節を示すものではありません。また竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。(下右)掲載の各完成予想図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。配管及び空調などの設備機器等につきまして表現上省略しています。家具・照明・調度品・アート等は変更となる場合があります。植栽は特定の季節を示すものではありません。竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。共用部の利用にあたっては、管理規約上で制限があります。
すべての空間で森の安息を享受
当然、森は室内でも享受できるような造りになっている。可能な限り、森に面して大きな開口を造り、一体化した空間にする。1階メインホールは緑・光・水が響き合うアートのようなスペース。コンシェルジュデスクを置き、きめ細かなサービスで、居住者をサポートする。
イメージは、森の中の美術館。ホールに配されるラウンジに対面して、風除室を兼ねたアートギャラリーがある。もう一方にはアートに彩られる水盤を配して、心地よさを演出。ラウンジからは、半屋外のパーティールームとテラスに出ることができ、森へとつながる設計だ。テラスでは、高原のホテルに滞在しているような寛ぎを感じるかもしれない。長い年月をかけて枝葉を広げてきた樹木は、芳醇な香りを放ち、都心とは思えない空気を満喫できるだろう。
各住まいのウッドデッキバルコニーでも、森の恩恵を受けることができるだろう。読書や昼寝、シャンパンブランチ。その使い方を考えるだけでも楽しくなる。このプロジェクトでは全戸にオーダーメイドシステム(※)を採用し、専任のコーディネーターが要望に応えてくれる。たとえば、2つの住戸を連結してゆとりをもって暮らすという、大胆な空間変更も対応。こうして完成するオンリーワンの住まいが、このプロジェクトに新たな価値を与えることはいうまでもない。
イメージは、森の中の美術館。ホールに配されるラウンジに対面して、風除室を兼ねたアートギャラリーがある。もう一方にはアートに彩られる水盤を配して、心地よさを演出。ラウンジからは、半屋外のパーティールームとテラスに出ることができ、森へとつながる設計だ。テラスでは、高原のホテルに滞在しているような寛ぎを感じるかもしれない。長い年月をかけて枝葉を広げてきた樹木は、芳醇な香りを放ち、都心とは思えない空気を満喫できるだろう。
各住まいのウッドデッキバルコニーでも、森の恩恵を受けることができるだろう。読書や昼寝、シャンパンブランチ。その使い方を考えるだけでも楽しくなる。このプロジェクトでは全戸にオーダーメイドシステム(※)を採用し、専任のコーディネーターが要望に応えてくれる。たとえば、2つの住戸を連結してゆとりをもって暮らすという、大胆な空間変更も対応。こうして完成するオンリーワンの住まいが、このプロジェクトに新たな価値を与えることはいうまでもない。