PAGE...1



(上)九州本土と平戸島を結ぶ全長665mのつり橋、平戸大橋は平戸市の観光名所。夜はイルミネーションがともり、平戸の海を幻想的に彩る。大橋の下には洋風庭園や遊具が設置された公園もある。(左)「特選平戸和牛サーロインステーキ」必要ポイント:9,000(寄付額:30,000円)。やわらかな肉質と人肌で溶ける上質な脂が特徴。(右)「ウチワエビしゃぶしゃぶB(刺身・半身セット)」必要ポイント:15,000(寄付額:50,000円)ぷりぷりの身の上品な甘みを楽しめる。

歴史ある文化遺産と海の幸の宝庫
長崎県平戸市
長崎県の最西端に位置し、面積の5分の1は西海国立公園に指定され、美しい海と緑の棚田が広がる豊かな自然に恵まれた平戸市。古くから海外貿易が盛んで、1550年にポルトガル船が入港し貿易が始まり、フランシスコ・ザビエルの来訪をきっかけに、キリスト教が普及。その後、多くのヨーロッパ船が行き交う国際貿易港として異国文化の発信地となった。平戸オランダ商館や平戸城を始め、世界文化遺産に登録された春日(かすが)集落と安満岳(やすまんだけ)など、歴史ある建物や史跡が数多く残っている。四方を海に囲まれた平戸市は、100種を超える魚が水揚げされる海鮮の宝庫でもある。ふるさと納税の返礼品にも選ばれているウチワエビは、うちわのような頭部が特徴で、伊勢エビにも匹敵するといわれるほどの味わい。また、海風に育まれた栄養豊富な牧草を食べて育ち、年間600頭程度しか生産されない幻の和牛と呼ばれる平戸和牛も見逃せない。
平戸市が独自で運営を行う「平戸市ふるさと納税特設サイト」では、ふるさと納税の寄付額に応じてポイントが付与されるポイント制を導入している。ポイントには有効期限がなく、手持ちのポイントの範囲内で好きな特典を何度でも注文することができ、ポイントを翌年以降に持ち越したり、積立てることも可能だ。便利なポイント制のふるさと納税を活用すれば、平戸市の魅力を存分に楽しむことができるだろう。
●平戸市財務部企画財政課ふるさと納税推進班
TEL0950-22-4111

平戸市が独自で運営を行う「平戸市ふるさと納税特設サイト」では、ふるさと納税の寄付額に応じてポイントが付与されるポイント制を導入している。ポイントには有効期限がなく、手持ちのポイントの範囲内で好きな特典を何度でも注文することができ、ポイントを翌年以降に持ち越したり、積立てることも可能だ。便利なポイント制のふるさと納税を活用すれば、平戸市の魅力を存分に楽しむことができるだろう。
●平戸市財務部企画財政課ふるさと納税推進班
TEL0950-22-4111


PAGE...1