
2代目になったフォードのクーガは、フォードが提唱するキネティックデザインコンセプトにより、躍動感あるスタイリングを特徴とする。写真は、上級グレードの「KUGA Titanium(タイタニアム)」で、アクティブ・シティ・ストップと、RSC(ロール・スタビリティ・コントロール)付きAdvanceTrac(アドバンストラック)、そしてデュアルパネルサンルーフに本革シートなどが標準装備となる。

スマートSUVがもたらす、
ドライブの愉悦
ドライブの愉悦
Photo TONY TANIUCHI Text Fumio Ogawa
FORD KUGA
新型フォード クーガという魅力的なSUVが登場した。
燃費と性能を両立させたエンジン、安定した走りを実現するテクノロジーの数々、
そして自動ブレーキなど安全装備を持つ、新世代のSUVだ。
冬の雪山へのドライブも楽しくしてくれる、頼りがいのあるパートナーになるだろう。
新型フォード クーガという魅力的なSUVが登場した。
燃費と性能を両立させたエンジン、安定した走りを実現するテクノロジーの数々、
そして自動ブレーキなど安全装備を持つ、新世代のSUVだ。
冬の雪山へのドライブも楽しくしてくれる、頼りがいのあるパートナーになるだろう。
かつてクルマは、その審美性から建築物に比較された。(1960年代の)クルマは、新古典主義の建築より大きな影響を人に与える、と書いたのは、米国の批評家トム・ウルフだったが、今、クルマの魅力は大きく変容している。
フォードのクーガは、その良き象徴である。欧州で開発されたSUV(スポーツ用多目的車)で、球面を鋭いヘラでそぎ落としたようなシャープなスタイリングは、飾り立てるのではない美。そしてその内容は、環境と性能と安全をバランスさせるという、優れて現代的なものだ。
2013年9月に発売された新型クーガは、スマートSUVと定義されている。1・6邃唐ノ排気量がダウンサイジングされた「エコブースト」エンジンは、パワーと燃費を両立させたもの。これに、通常は前輪駆動だが、路面や走行状況に応じて瞬時で最適な駆動力を四つの車輪に振り分ける「インテリジェントAWD」が組み合わされる。
フォードのクーガは、その良き象徴である。欧州で開発されたSUV(スポーツ用多目的車)で、球面を鋭いヘラでそぎ落としたようなシャープなスタイリングは、飾り立てるのではない美。そしてその内容は、環境と性能と安全をバランスさせるという、優れて現代的なものだ。
2013年9月に発売された新型クーガは、スマートSUVと定義されている。1・6邃唐ノ排気量がダウンサイジングされた「エコブースト」エンジンは、パワーと燃費を両立させたもの。これに、通常は前輪駆動だが、路面や走行状況に応じて瞬時で最適な駆動力を四つの車輪に振り分ける「インテリジェントAWD」が組み合わされる。