PAGE...1

『利き酒師・葉石かおりさんと楽しむ山口の銘酒「山猿」』の会を開催!


(左)リーガロイヤルホテル東京 日本料理「なにわ」内寿司スペース。今回会員の皆様のための特別に貸切ました!(右)地元の米にこだわって作り上げる山口県の銘酒「山猿」。幻の米「穀良都(こくりょうみやこ)」を使用した山廃仕込の特別純米酒(写真左)は、熟成香と山廃の香りが心地よく、含む度に違う酸味と絶妙に調和した独特の味わいが魅力。●永山酒造 http://www.yamanosake.com/
1日限定の懐石料理と日本酒のマリアージュ&
日本酒の魅力や味わい方のトークショーを楽しめます!
日本酒の魅力や味わい方のトークショーを楽しめます!
利き酒師やエッセイストとして大活躍の葉石かおりさんをスピーカーに迎え、日本酒の魅力や味わい方、お酒にまつわるトークを聞きながら、お酒に合う料理を楽しんでいただく「日本酒きき酒会」を10月9日(火)にリーガロイヤルホテル東京にて開催します。
今回葉石さんが会員の皆様のためにセレクトしてくれたのが山口県が誇る名酒蔵「永山酒造」の「山猿」。特別に「永山酒造」の永山純一郎社長にもお越しいただき、酒造りのこだわりや「山猿」の魅力を葉石さんとのトークショー形式で語っていただきます。
今イベントのために「永山酒造」が用意してくれたのは、幻の米「穀良都(こくりょうみやこ)」を使用した特別純米酒や季節限定のにごり酒など、「山猿」魅力が存分に味わえるラインナップ。この銘酒に合わせ、リーガロイヤルホテル東京の料理長がこの日のためだけに考案したメニューでおもてなししてくれます。
<御献立>
先附 小松菜と京のお揚げさん/鮎風干しうるか和え/長芋そうめん明太子
椀 うずら真丈/松茸 粟麩 三つ葉/柚子
造り 鯛 まぐろ/岬さば(昆布〆)/芽物一式
焼物 かます柚香焼き/はじかみ 銀杏/地鶏塩焼き ちり酢
強肴 飛竜頭の揚げ出し/柚子卸し
食事 木村式自然栽培米/出し巻玉子と共に
香の物 盛り合わせ
汁 赤出汁
水菓子 盛り合わせ
<日本酒>
特別純米酒 山猿
山廃仕込純米吟醸 山猿
山廃仕込特別純米酒 山猿
山猿 純米大吟醸にごり酒
山猿 大吟醸斗瓶取り
山猿 純米酒中硬水仕込
ぜひ、山口の銘酒「山猿」を葉石さんの楽しいトークショーとともにお楽しみください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
『利き酒師・葉石かおりさんと楽しむ山口の銘酒「山猿」』の会
開催日時:10月9日(火)19:30~21:30(19:00受付)
開催場所:リーガロイヤルホテル東京 日本料理「なにわ」内寿司スペース(貸切)
東京都新宿区戸塚町1-104-19 http://www.rihga.co.jp/tokyo/
会費:5,000円(日本酒含む)※この会のための特別価格です!
募集人数:15組30名様(お一人様、3名以上の参加もOKです)
応募締切:10月2日(火)
※募集は締切致しました。
沢山のご応募ありがとうございます。
今回葉石さんが会員の皆様のためにセレクトしてくれたのが山口県が誇る名酒蔵「永山酒造」の「山猿」。特別に「永山酒造」の永山純一郎社長にもお越しいただき、酒造りのこだわりや「山猿」の魅力を葉石さんとのトークショー形式で語っていただきます。
今イベントのために「永山酒造」が用意してくれたのは、幻の米「穀良都(こくりょうみやこ)」を使用した特別純米酒や季節限定のにごり酒など、「山猿」魅力が存分に味わえるラインナップ。この銘酒に合わせ、リーガロイヤルホテル東京の料理長がこの日のためだけに考案したメニューでおもてなししてくれます。
<御献立>
先附 小松菜と京のお揚げさん/鮎風干しうるか和え/長芋そうめん明太子
椀 うずら真丈/松茸 粟麩 三つ葉/柚子
造り 鯛 まぐろ/岬さば(昆布〆)/芽物一式
焼物 かます柚香焼き/はじかみ 銀杏/地鶏塩焼き ちり酢
強肴 飛竜頭の揚げ出し/柚子卸し
食事 木村式自然栽培米/出し巻玉子と共に
香の物 盛り合わせ
汁 赤出汁
水菓子 盛り合わせ
<日本酒>
特別純米酒 山猿
山廃仕込純米吟醸 山猿
山廃仕込特別純米酒 山猿
山猿 純米大吟醸にごり酒
山猿 大吟醸斗瓶取り
山猿 純米酒中硬水仕込
ぜひ、山口の銘酒「山猿」を葉石さんの楽しいトークショーとともにお楽しみください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
『利き酒師・葉石かおりさんと楽しむ山口の銘酒「山猿」』の会
開催日時:10月9日(火)19:30~21:30(19:00受付)
開催場所:リーガロイヤルホテル東京 日本料理「なにわ」内寿司スペース(貸切)
東京都新宿区戸塚町1-104-19 http://www.rihga.co.jp/tokyo/
会費:5,000円(日本酒含む)※この会のための特別価格です!
募集人数:15組30名様(お一人様、3名以上の参加もOKです)
応募締切:10月2日(火)
※募集は締切致しました。
沢山のご応募ありがとうございます。

●葉石かおりさん
SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)副会長、エッセイスト、きき酒師、焼酎アドバイザー、フードコーディネーター
日本大学文理学部独文学科卒業後、ラジオレポーターに。女性週刊誌の記者を経てフリーランスになる。
「おひとりさま向上委員会」(現在は活動休止)で代表を勤めている間、
「おひとりさま」という言葉が「おひとりさま向上委員会」代表時に流行語大賞にノミネート(2005年)。雑誌やテレビなど各メディアにて、現代女性のおひとりさま事情や、ひとり時間、ひとりゴハンなど、ひとりをキーワードにコメントや記事を寄せる。
また、きき酒師、焼酎アドバイザーとして、酒蔵や酒場の取材、コンサルティングの他、セミナーや講演も多数。女性ならではの視点を生かし、酒の文化やおいしさを伝える。
東日本大震災後は酒蔵支援サイト「Save The東北の酒」、「サケマモル」を立ち上げ、自ら被災地へ向かい取材。各メディアに酒蔵の現況を伝える。
SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)副会長、エッセイスト、きき酒師、焼酎アドバイザー、フードコーディネーター
日本大学文理学部独文学科卒業後、ラジオレポーターに。女性週刊誌の記者を経てフリーランスになる。
「おひとりさま向上委員会」(現在は活動休止)で代表を勤めている間、
「おひとりさま」という言葉が「おひとりさま向上委員会」代表時に流行語大賞にノミネート(2005年)。雑誌やテレビなど各メディアにて、現代女性のおひとりさま事情や、ひとり時間、ひとりゴハンなど、ひとりをキーワードにコメントや記事を寄せる。
また、きき酒師、焼酎アドバイザーとして、酒蔵や酒場の取材、コンサルティングの他、セミナーや講演も多数。女性ならではの視点を生かし、酒の文化やおいしさを伝える。
東日本大震災後は酒蔵支援サイト「Save The東北の酒」、「サケマモル」を立ち上げ、自ら被災地へ向かい取材。各メディアに酒蔵の現況を伝える。
PAGE...1
LINK