PAGE...1
(上)近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に大きな役割を果たした八幡堀。八幡堀は桜やキショウブの名所でもあり、往時の面影を感じる場所として今ではドラマや映画のロケ地としても活用される観光スポットになっている。(右)厳選した近江牛が毎月届く、特選近江牛定期便3カ月松コース(近江牛マスター師匠編)、寄付額200,000円。(左)一度に色々な部位を味わえる、近江牛A5ランク厳選カットステーキ3種 600g、寄付額39,000円。
資料請求 HPはこちら
近江牛を育む水の都
滋賀県近江八幡市
滋賀県のほぼ中央に位置し、日本で唯一、淡水湖に浮かぶ、人が暮らす島である沖島を有する近江八幡市。織田信長によって建てられた安土城跡、山城としては日本最大級の規模を誇る観音寺城跡、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが手がけたヴォーリズ建築の建物など、数多くの歴史的遺産を有し、風情ある町なみが今も受け継がれている。また、水郷のまちとしても知られる同市。シンボルでもある八幡堀には、石垣で造られた水路の脇に白壁の蔵や昔ながらの木造住居が立ち並び、季節によって姿や色を変えるヨシが群生する西の湖を中心とした水郷地帯は、全国初の重要文化的景観に選ばれている。
 豊かな自然に恵まれた近江八幡市は、多くのブランド食材を生み出している食の宝庫でもある。なかでも外せないのが近江牛だ。生産頭数は滋賀県内で一番多く事実上の日本一といえる。*ミネラル豊富な琵琶湖の水を飲み、ストレスを与えないよう手塩にかけて育てられた近江牛は、きめ細かな肉質と豊潤な香り、とろけるようなやわらかさが特徴。ふるさと納税を使用すると、返礼品としてこの歴史ある近江牛を存分に味わうことができるのだ。希少なヒレのシャトーブリアン、甘み豊かなサーロイン、濃厚な風味の三角バラを一度に楽しめるステーキセットや、すきやき用のサーロインやステーキ食べくらべセットなど厳選した近江牛が3カ月連続で届く定期便コースなど、本場ならではの豊富なラインアップから選ぶことができる。
*令和2年滋賀県畜産課調べ

●近江八幡市シティプロモーション推進課 ふるさと納税コールセンター 
TEL0570-03-4129(オーミ ヨイニク) 
PAGE...1
LINK
RESTAURANT
米久本店
>>2009.1.9 update
RYOKAN
旅館 紅鮎
>>2013.12.19 update
RESTAURANT
>>2009.1.9 update
CULTURE
伝統と新たな感性が調和した街
>>2021.11.22 update
CULTURE
ゆったりと流れる時を楽しむ
>>2020.11.18 update

記事カテゴリー