PAGE...1
心地よい空間を作る天然木の家具
Photo Takayuki Haneta(digni) Text Ichiko Minatoya
ナラ、ケヤキ、ウォールナット、タモ、チェリー…「家具蔵」は、天然木にこだわり続ける。本物ならではの心地よい肌触り、木目の美しさを大切にすると同時に、世代を超えて使い続けられる家具を作りたいという強い思いがあるからだ。そのためにもうひとつこだわり続けるのは、日本の木工技術、家具職人の技の伝承。熟練した腕を持つ職人が作る、本物の家具を、より多くの人に使ってもらいたい。使ってこそわかる、メイドインジャパンの実力。これも、長く使い続けられる家具を生み出す、大きな力となっている。
 そうした「家具蔵」の姿勢は、多くのファンに支持されており、椅子一脚という注文から、一部屋まるごと、または家中の家具をここで揃えたいという、熱烈な愛好家まで、ファンはそれぞれ自分のライフスタイルに合わせて、「家具蔵」の家具を楽しんでいる。近年、オープンスペース化してきたキッチンにも、ぜひ「家具蔵」の家具を入れたいという声に応え、今年からシステムキッチンも手がけるようになった。この夏、オープンした吉祥寺店では、このシステムキッチンをはじめ、工場直営店のなかでも最大級の売り場面積を生かし、「家具蔵」自慢のラインナップを揃え、その場で木の手触りや表情を確かめられるようにした。
 子どもや孫に「伝えていきたい」家具。それは美しく、機能においても優れた家具であるはずだ。そうした家具に出会える場所として、「家具蔵」は存在している。

問い合わせ
家具蔵 吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-5
TEL0422-28-7227 http://www.kagura.co.jp
(上)「家具蔵」のテイストでキッチンも揃えたいという声に応え、天然木のシステムキッチンが登場。使いやすさと美しさを兼ね備えた、「家具蔵」にしかできないキッチンが生まれる。(下左)8月にオープンした吉祥寺店は、天井が高いため、3メートル近くもある天板も展示されている。大型のダイニングテーブルを選ぶなら、実物が見られるこちらの店舗に足を運びたい。(下中)テレビボードなどの大型家具を見られるのも、売り場面積が広い「吉祥寺店」ならではと言えるだろう。実際の室内に置いた雰囲気がわかるように、展示の仕方も工夫されている。(下右)東京都内に6店舗、横浜に1店舗を展開する。こちらの吉祥寺店は、工場直営店のなかでも最大級の売り場面積を誇り、「家具蔵」の豊富なラインナップを展示。その世界観をじっくりと味わえる。
PAGE...1
LINK
LIVING
家具蔵のオーダーメイド家具と暮らす贅沢
>>2009.7.1 update
LIVING
家具蔵 表参道本店が リニューアルオープン
>>2013.3.1 update
LIVING
最新システムキッチン—トーヨーキッチン
>>2009.1.9 update
STYLE
Euromobilの“キッチンを楽しむ”システムキッチン
>>2011.10.4 update
LIVING
アメリカン・エレガンスを宿した邸 フロンヴィルホーム千葉
>>2012.2.24 update

記事カテゴリー