


(上)本館アルプス館は、1936年(昭和11年)に完成したもので、設計は日光金谷ホテルも手掛けた久米権九郎。(左下)万平ホテルならではの上質でクラシカルなメインダイニングルーム。(右下)バンケットルーム「ザ・ハッピーヴァレイ」。
軽井沢のクラシックホテルで伝統のワインを
我が国有数の避暑地・軽井沢にリゾートホテルの草分けとして誕生した「万平ホテル」は、軽井沢とともにその歴史を刻んできた。その前身は、1764年に開業した旅籠「亀屋」。1894年(明治27年)、亀屋は、軽井沢を避暑地として切り拓いた宣教師アレキサンダー・ショーと英語教師ジェームズ・ディクソンの進言を受け、欧米風のホテルに改装して「亀屋ホテル」を創業する。この年が「万平ホテル」の創業元年である。
ハイ・ソサエティの社交場でもあった「万平ホテル」の顧客には、政財界・文壇をはじめとする各界の著名人が名を連ねる。明治期には東郷平八郎、大正期には室生犀星や堀辰雄、昭和期には三島由紀夫やジョン・レノンらがしばしばここに宿泊した。
明治、大正、昭和、平成と年月を重ねてきた、ホンモノの風格を漂わせる日本屈指のクラシックホテル「万平ホテル」。古き良き時代の雰囲気を醸すその空間では、老舗ワイナリー「ベリンジャー」のワインもいっそう芳醇な香りを立てるに違いない。
※このイベントへの応募は終了しました。
●商品のお問い合わせ先
WINE MARKET PARTY TEL03-5424-2580
http://www.partywine.com/shop
ハイ・ソサエティの社交場でもあった「万平ホテル」の顧客には、政財界・文壇をはじめとする各界の著名人が名を連ねる。明治期には東郷平八郎、大正期には室生犀星や堀辰雄、昭和期には三島由紀夫やジョン・レノンらがしばしばここに宿泊した。
明治、大正、昭和、平成と年月を重ねてきた、ホンモノの風格を漂わせる日本屈指のクラシックホテル「万平ホテル」。古き良き時代の雰囲気を醸すその空間では、老舗ワイナリー「ベリンジャー」のワインもいっそう芳醇な香りを立てるに違いない。
※このイベントへの応募は終了しました。
●商品のお問い合わせ先
WINE MARKET PARTY TEL03-5424-2580
http://www.partywine.com/shop