
バークレー発、食とアートのプロジェクト
「OPENharvest」
「OPENharvest」

2009年サンフランシスコ現代美術館で開催されたイベント「OPENfuture」でのワンシーン。牛の丸焼きを女性の料理人たちがさばき、様々な料理に調理し、振舞った。
「食」を知る、体験する、感じる、食べる、そして考える
カリフォルニア・バークレーにあるオーガニックレストラン「シェ パニース」が展開している食とアートのプロジェクト“OPEN"が話題だ。生産者と交流を深め、食ベ物が作られる過程や季節の食材を食べる大切さなどを改めて考えることにより、食文化を見直すといったムーブメントである。これまで西海岸を中心にアメリカ国内でミュージアムとのコラボレーションを通して「土」や「水」、「未来」などのテーマで食を中心としたさまざまな取り組みを展開、革新的でアーティスティックなフードイベントが注目を集めてきた。
この度このアートプロジェクトが日本に上陸。“harvest=収穫"をテーマに“OPENharvest"と題した総合的な食のイベントを開催する。中でも、11月2日(水)・3日(木・祝)に東京都現代美術館内「レストラン コントン」で行なわれるのが生産者、料理人、アーティスト、消費者をつなぐアートと食のイベントだ。食社会を考えるきっかけとなる様々な食体験をアートパフォーマンスやワークショップとして提供。また、旬の恵みに感謝する「収穫祭」をイメージし、参加者はただ食べるだけでなく、生産者やシェフと共にその行程にも触れてもらう。子供達のためのプログラムとして、手絞り体験みかんジュースや野鳩の羽むしり体験もまっている。
10月25日(火)には、最近東京でも随一の盛り上がりをみせる神山町エリアで“OPENharvest"のローンチイベントを開催。神山町にある新進気鋭のスポットと「シェ パニース」のシェフを中心とした食のスペシャリスト達が一日現地のPOP UPレストラン&ショップをオープンする。サンフランシスコでいま最も注目されているFOUR BARRELCOFFEEのドリップコーヒー、カリフォルニア・ビオワイン、限定スイーツなどの各店舗限定メニューを提供。ストリートでは、アーティストの栗林隆氏によるYATAITRIP in KAMIYAMA Streetがイベントを盛り上げる。
ワクワクすること間違いなしの“OPENharvest"のイベントの数々。食とアートが生み出す革新的なムーブメントをぜひ自身でも楽しんで欲しい。
イベント詳細はコチラ>>>
この度このアートプロジェクトが日本に上陸。“harvest=収穫"をテーマに“OPENharvest"と題した総合的な食のイベントを開催する。中でも、11月2日(水)・3日(木・祝)に東京都現代美術館内「レストラン コントン」で行なわれるのが生産者、料理人、アーティスト、消費者をつなぐアートと食のイベントだ。食社会を考えるきっかけとなる様々な食体験をアートパフォーマンスやワークショップとして提供。また、旬の恵みに感謝する「収穫祭」をイメージし、参加者はただ食べるだけでなく、生産者やシェフと共にその行程にも触れてもらう。子供達のためのプログラムとして、手絞り体験みかんジュースや野鳩の羽むしり体験もまっている。
10月25日(火)には、最近東京でも随一の盛り上がりをみせる神山町エリアで“OPENharvest"のローンチイベントを開催。神山町にある新進気鋭のスポットと「シェ パニース」のシェフを中心とした食のスペシャリスト達が一日現地のPOP UPレストラン&ショップをオープンする。サンフランシスコでいま最も注目されているFOUR BARRELCOFFEEのドリップコーヒー、カリフォルニア・ビオワイン、限定スイーツなどの各店舗限定メニューを提供。ストリートでは、アーティストの栗林隆氏によるYATAITRIP in KAMIYAMA Streetがイベントを盛り上げる。
ワクワクすること間違いなしの“OPENharvest"のイベントの数々。食とアートが生み出す革新的なムーブメントをぜひ自身でも楽しんで欲しい。
イベント詳細はコチラ>>>