PAGE...1
(左)「Lightning Fields(放電場)」の幔幕を設置した舞台。 (右)会場及び横浜美術館には、メルセデス・ベンツ社とのコラボレーションによる「Lightning Fields(放電場)」をデザインしたSLRクーペのラッピングカーも特別展示。 提供:小田原文化財団
野村万作×萬斎×杉本博司 現代美術と伝統芸能のシンクロを愉しむ
ヨコハマトリエンナーレ2011にて1回限りの公演
8月6日からスタートした現代アートの国際展、ヨコハマトリエンナーレ2011。その「OUR MAGIC HOUR プログラム」の一環として、杉本博司が創造した能舞台空間で野村万作、野村萬斎がそれぞれの「三番叟」を公演するという、今までにない試みが実現する。能舞台、幔幕、直垂(ひたたれ:装束)などの杉本作品が依代(神霊が降臨する際の媒体となるもの)となり、野村万作の老練さの加わった"風"の「三番叟」、野村萬斎のダイナミックな"華"の「三番叟」という、能楽の中でも格別に扱われる神聖な舞「三番叟」をそれぞれ演じ、芸能の真髄をアートの力を借りて現代に再現するというもの。一夜限りの夢のコラボレーション、ぜひ体感してみたい。

ヨコハマトリエンナーレ2011 野村万作×萬斎×杉本博司・三番叟公演
「神 秘 域(かみ ひそみ いき)―OUR MAGIC HOUR」

公演日時:2011年9月21日(水)19:00開演(20:30終演予定)
会場:KAAT神奈川芸術劇場 ホール
http://www.kaat.jp/pf/kamihisomiiki.html

●公演に関する問い合わせ
小田原文化財団 TEL03-3473-5235
●チケットに関する問い合わせ
チケットかながわ TEL045-662-8866
PAGE...1
LINK
CULTURE
野村萬斎×杉本博司 三番叟公演「神秘域 その弐」
>>2013.1.30 update
CULTURE
現代美術家 杉本博司 素顔に迫るドキュメンタリー
>>2012.1.26 update
CULTURE
シャイヨー宮、変化の躍動
>>2009.1.13 update
CULTURE
エルメスと杉本博司が生み出す時と光の「カレ」
>>2012.11.16 update
CULTURE
蚤の市に隠されたメッセージ
>>2014.11.18 update

記事カテゴリー