
河鍋暁斎 「地獄極楽めぐり図」(盛り場)(1帖40図)1869~72(明治2~5)年 静嘉堂文庫美術館蔵
幕末から明治初期に大活躍した鬼才、河鍋暁斎。狩野派から出発しつつも型にとらわれることを嫌い、土佐派、琳派(りんぱ)から浮世絵まで自由に学び、ユーモラスなものから古典的なものまでさまざまな画題に取り組んだ。「地獄極楽めぐり図」は脂ののった時期の作。緻密かつ生き生きとした筆致が印象的。
幕末から明治初期に大活躍した鬼才、河鍋暁斎。狩野派から出発しつつも型にとらわれることを嫌い、土佐派、琳派(りんぱ)から浮世絵まで自由に学び、ユーモラスなものから古典的なものまでさまざまな画題に取り組んだ。「地獄極楽めぐり図」は脂ののった時期の作。緻密かつ生き生きとした筆致が印象的。
――明治150年記念―― 明治からの贈り物
三菱創業者として知られる岩崎彌太郎の弟で第2代の社長を務めた岩﨑彌之助と、その息子で第4代社長の小彌太の父子2代にわたる蒐集品を収蔵・展示する静嘉堂文庫美術館。彼らが蒐集した古典籍や美術コレクションには、同じ時代を生きた作家の作品も多い。今回、明治150年を記念して、明治の美術品を中心に、近代絵画や工芸品(刺繍・金工・七宝・漆芸・陶磁器)の貴重な作品を一堂に会す。
会期 7月16日(月・祝)~ 9月2日(日)
会場 静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区岡本2-23-1)
時間 10:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜
問い合わせ ハローダイヤル TEL03-5777-8600 www.seikado.or.jp
会期 7月16日(月・祝)~ 9月2日(日)
会場 静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区岡本2-23-1)
時間 10:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜
問い合わせ ハローダイヤル TEL03-5777-8600 www.seikado.or.jp