PAGE...1

トーク・イベント「お茶つながりがおもしろい」
「お茶」をキーワードに
日本の伝統文化について語り合う
日本の伝統文化について語り合う
「第7回お茶つながりがおもしろい」が8月27日(土)、東京都千代田区の日経ホールで開催される。三徳庵の理事長で大日本茶道学会の副会長である田中仙堂が、さまざまな分野で活躍する著名人やプロフェッショナルをゲストに招き、日本文化の価値観や美意識を再発見していく。「お茶」に関する談義を通して、茶道を中心とした日本文化に親しみを持ってもらうことを目的としている。
今年は副題に「~シルエットに魅せられて~」と題して、人間国宝である故宮入行平の次男として生まれた宮入小左衛門行平(みやいりこざえもんゆきひら)氏をゲストに招き、トークショーを開催する。宮入小左衛門行平氏は、新作名刀展において受賞を重ね、最高賞である高松宮賞を6 度受賞。2000 年には、財団法人日本美術刀剣保存協会から、監査なしで出品できる無鑑査の認定を受けており、日本を代表する刀匠の一人。
日本刀と茶道との共通点を見い出しながら、日本の伝統文化に秘められた美しさをテーマにトークを展開する。
●三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
www.santokuan.or.jp
今年は副題に「~シルエットに魅せられて~」と題して、人間国宝である故宮入行平の次男として生まれた宮入小左衛門行平(みやいりこざえもんゆきひら)氏をゲストに招き、トークショーを開催する。宮入小左衛門行平氏は、新作名刀展において受賞を重ね、最高賞である高松宮賞を6 度受賞。2000 年には、財団法人日本美術刀剣保存協会から、監査なしで出品できる無鑑査の認定を受けており、日本を代表する刀匠の一人。
日本刀と茶道との共通点を見い出しながら、日本の伝統文化に秘められた美しさをテーマにトークを展開する。
●三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
www.santokuan.or.jp

(左)新作名刀展において受賞を重ね、最高賞である高松宮賞を6 度受賞した宮入小左衛門行平氏。2000 年には、財団法人日本美術刀剣保存協会から、監査なしで出品できる無鑑査の認定を受けており、日本を代表する刀匠の一人。
(右)大日本茶道学会の副会長を務める田中仙堂氏は、茶道に留まらず、茶道文化への理解者の裾野を広げる活動にも力を入れている。
(右)大日本茶道学会の副会長を務める田中仙堂氏は、茶道に留まらず、茶道文化への理解者の裾野を広げる活動にも力を入れている。
■第7回お茶つながりがおもしろい~シルエットに魅せられて~
日時:8月27日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7)
料金:前売り券 4,320円(三徳庵会員は3,240円)、当日券 4,860円
日時:8月27日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7)
料金:前売り券 4,320円(三徳庵会員は3,240円)、当日券 4,860円
PAGE...1
LINK