PAGE...1

トーク・イベント「お茶つながりがおもしろい」

(左)東京国立博物館デザイン室長 木下史青氏。博物館専属の展示デザイナーとして、照明、配置、保存等、展示に関するプロデュースを行い、「国宝 平等院展」「国宝 阿修羅展」などの特別展・総合文化展の展示デザインを手がける。(右)大日本茶道学会の副会長を務める田中仙堂氏は、茶道に留まらず、茶道文化への理解者の裾野を広げる活動にも力を入れている。
「お茶」をキーワードに
日本の伝統文化について語り合う
日本の伝統文化について語り合う
「第6回お茶つながりがおもしろい」が8月29日(土)、東京都千代田区の日経ホールで開催される。三徳庵の理事長で大日本茶道学会の副会長である田中仙堂が、さまざまな分野で活躍する著名人やプロフェッショナルをゲストに招き、日本文化の価値観や美意識を再発見していく。「お茶」に関する談義を通して、茶道を中心とした日本文化に親しみを持ってもらうことを目的としている。
今年は副題に「~光をまとうと~」と題して、東京国立博物館 デザイン室長の木下史青氏をゲストに招き、トークショーを開催する。木下氏の展示デザインと照明によって、「国宝 薬師寺展」や「国宝 阿修羅展」をはじめとする展覧会が、記録的な動員数となったことは有名だ。茶室の光に趣向を凝らすと同時に道具や花などを陳列する茶人と、光を駆使する展示デザイナーとの共通点を見い出しながら、日常生活における“光"や“照明"の活かし方について、木下氏による照明の実演も交えながら語り合う。
●第6回お茶つながりがおもしろい~光をまとうと~
日時:8月29日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町)
料金:前売り券 4,320円(三徳庵会員は3,240円)、当日券 4,860円
三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
http://www.santokuan.or.jp
今年は副題に「~光をまとうと~」と題して、東京国立博物館 デザイン室長の木下史青氏をゲストに招き、トークショーを開催する。木下氏の展示デザインと照明によって、「国宝 薬師寺展」や「国宝 阿修羅展」をはじめとする展覧会が、記録的な動員数となったことは有名だ。茶室の光に趣向を凝らすと同時に道具や花などを陳列する茶人と、光を駆使する展示デザイナーとの共通点を見い出しながら、日常生活における“光"や“照明"の活かし方について、木下氏による照明の実演も交えながら語り合う。
●第6回お茶つながりがおもしろい~光をまとうと~
日時:8月29日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町)
料金:前売り券 4,320円(三徳庵会員は3,240円)、当日券 4,860円
三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
http://www.santokuan.or.jp
PAGE...1
LINK