PAGE...1|2
レオナール・フジタ ポートレート
没後40年
レオナール・フジタ展
幻の群像大作 初公開@上野の森美術館
世界各地からパリのモンマルトルやモンパルナスに集まり、ボヘミアン的な生活をしていた画家たちを指し、フランス語で「パリ派」を意味するエコール・ド・パリ。そのエコール・ド・パリの寵児として活躍した世界的画家、藤田嗣治(1886〜1968)の幻の群像大作4点すべてが日本で初めて一堂に会する「レオナール・フジタ展」が上野の森美術館で開催されている。彼の群像大作「ライオンのいる構図」「犬のいる構図」「争闘I」「争闘II」の4点は、1928年に制作され、翌年「構図」の2点のみ日本で発表されたが、その後、所在不明になっていた。それから歳月が経ち、1992年にパリ郊外の倉庫で発見された。またその際、パリ日本館壁画と関連する貴重な大作「馬とライオン」も見つかり、本展で公開されている。これら5点は仏政府が日本の国宝に相当する国家財産として認定、フランス第一級の修復家の手によって、修復が行われた。現在、仏・エソンヌ県ではこれらを常設展示する美術館の建設を計画中であり、本展が日本における最初で最後の一挙公開となる。
PAGE...1|2
LINK
CULTURE
「ルーシー・リー」展 招待券を5組10名様に
>>2015.6.17 update
CULTURE
紫舟とグッチが織り成す、新しい書の世界
>>2013.5.2 update
CULTURE
現代社会へのダウトを投げかける森美術館
>>2013.12.18 update
LIVING
世界を魅了する日本建築
>>2018.8.8 update
GOURMET
食語の心 第70回
>>2019.2.17 update

記事カテゴリー