
田嶋智太郎(たじま・ともたろう)
http://www.e-minamiaoyama.com
経済ジャーナリスト。金融・経済全般から戦略的な企業経営、個人の資産形成まで、幅広い範囲を分析、研究。講演会、セミナー、テレビ出演でも活躍。新著に『はじめてのFX「儲け」のコツ』(アルケミックス刊)がある。
http://www.e-minamiaoyama.com
経済ジャーナリスト。金融・経済全般から戦略的な企業経営、個人の資産形成まで、幅広い範囲を分析、研究。講演会、セミナー、テレビ出演でも活躍。新著に『はじめてのFX「儲け」のコツ』(アルケミックス刊)がある。
また、悪いことに今秋から今冬にかけては新型インフルエンザが猛威を振るう可能性もあり、仮にそうなれば経済実体や消費マインドに及ぼすダメージは小さくなかろう。
もちろん、2番底というのは文字通り「そこから長期低迷に突入する」という意味ではなく、やはり「一本調子では行かない」が、そこから「ようやく新しいステージが始まる」ということでもあり、あまり悲観的に捉えるべきものではない。ただ、一時的にも再びムードが悪化し、円高が進み、株価が調整安を強いられる…などといった事態を目の当たりにする可能性があるということは、いまから覚悟しておく必要があろう。(2009.08.24)
もちろん、2番底というのは文字通り「そこから長期低迷に突入する」という意味ではなく、やはり「一本調子では行かない」が、そこから「ようやく新しいステージが始まる」ということでもあり、あまり悲観的に捉えるべきものではない。ただ、一時的にも再びムードが悪化し、円高が進み、株価が調整安を強いられる…などといった事態を目の当たりにする可能性があるということは、いまから覚悟しておく必要があろう。(2009.08.24)