PAGE...1|2|3|4
「芸術品の真の価値は作品であり、その生みの親であるクリエーター、そして最終的なオーナーとのユニークな関係にある」この創造性の定義によって「アストン・マーティン・ミーツ・アート」は現代芸術品を発表している。
創造力と緊張がうみだす新世界
自動車写真家レネ・スタウドのレンズを通して解釈される最高級の車の世界。独特の創造力と緊張とが一体となったレネの現代芸術品も「アストン・マーティン・ミーツ・アート」のコレクションだ。「I’m Alive」は純粋な感覚につつまれた世界を表現したトニー・クラックの作品。グラマーで古典的なフォルムの彫像は、時代と時間の次元を超越した説得力をもっている。スイスのムーテン湖に鎮座する高さ34mの塊、表情を変え続ける湖、そこに踏み込もうとする車。「Monolith in Water」では、ジャン・ヌーベルの作品である水中のコンクリートパネルから広がる、三つの錯覚のような世界が表現されている。らせん状に織り合わされたベッドで、精神性と官能性が共生体の融合であることを表現したレベッカ・ホルンの「Bettenspirale」。はかなさが広がる夢の空間に、スポーツカーという現実が存在することによって、見るものは遊動的な錯覚に陥ってしまう。レネのマジックともいえる魅力を堪能できる作品だ。
PAGE...1|2|3|4
LINK
CULTURE
創造性に満ちた世界へ 「KENSEI YABUNO~ART MARKET~」
>>2012.9.13 update
CULTURE
パークホテル東京 「アーティストルーム」始動
>>2012.12.18 update
CULTURE
シャイヨー宮、変化の躍動
>>2009.1.13 update
CULTURE
いにしえの芸術を現代アート感覚で解釈する
>>2009.1.9 update
TRAVEL
[Paris Journal] パリの人気ギャラリー
>>2015.10.10 update

記事カテゴリー