PAGE...1

トーク・イベント「お茶つながりがおもしろい」

(左)モデルでタレントのはなさん。テレビや雑誌で活躍するだけでなく、お菓子の本の著書も多数。(右)創立110年を過ぎた大日本茶道学会は、有力な茶道流派の一つとなっている。副会長を務める田中仙堂氏は、茶道だけでなく、茶道の近代化までを視野に入れた研究や、教育活動にも力を入れている。
はなさんと菓子づくりや仏像鑑賞についてトーク!
「お茶」をキーワードに日本の伝統文化について語り合うトークショー「第2回お茶つながりがおもしろい」が10月15日(土)、東京・丸の内の東京商工会議所ホールで開催される。同イベントは、「お茶」に関する談義を通して、茶道を中心とした日本文化に親しみを持ってもらうことを目的としている。約700名が参加して好評を博した第1回に続き、日本の伝統文化である茶道を、広く一般に普及させることを目的に設立された三徳庵が主催。
第2回は、菓子づくりや仏像鑑賞、イラストなど多彩な趣味の持ち主である、モデルのはなさんをゲストに迎え、茶道に関することだけでなく幅広い分野に精通している大日本茶道学会の田中仙堂副会長のトークショーとなる。お茶をはじめ日本の食文化や伝統文化に関する、それぞれの視点から繰り出されるトークで日本の文化のよさがわかるだろう。
●お茶つながりがおもしろい
日時:10月15日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:東京商工会議所ホール(東京都千代田区丸の内3-2-2)
料金:4,000円(三徳庵会員は3,000円)
問い合わせ:三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
http://www.santokuan.or.jp/WMB/category74/file300/top.htm
第2回は、菓子づくりや仏像鑑賞、イラストなど多彩な趣味の持ち主である、モデルのはなさんをゲストに迎え、茶道に関することだけでなく幅広い分野に精通している大日本茶道学会の田中仙堂副会長のトークショーとなる。お茶をはじめ日本の食文化や伝統文化に関する、それぞれの視点から繰り出されるトークで日本の文化のよさがわかるだろう。
●お茶つながりがおもしろい
日時:10月15日(土)14時開演(13時30分開場)
場所:東京商工会議所ホール(東京都千代田区丸の内3-2-2)
料金:4,000円(三徳庵会員は3,000円)
問い合わせ:三徳庵事務局 TEL03-5379-0753
http://www.santokuan.or.jp/WMB/category74/file300/top.htm
PAGE...1
LINK