PAGE...1|2|3|4|5|6
ダニ・カラヴァン ポートレイト 1993年。© Schmidt and Pflauner
パブリックアートの第一人者 ダニ・カラヴァン
環境彫刻の先駆者
ダニ・カラヴァン(Dani KARAVAN、1930年テル・アヴィヴ生まれ)は、比類ない規模の環境彫刻(周囲の環境と調和する大規模の立体作品)を手がけてきた稀有な芸術家として、世界的にその名を轟かせている。建国前のイスラエルの地に生まれ、フィレンツェやパリで絵画とフレスコ画を学び、マーサ・グレアム、ジャン・カルロ・メノッティらの舞台美術を担当。そしてイサム・ノグチやブランクーシ、ジャコメッティに多大な啓示を受けて環境彫刻へとその表現を展開し、ヴェネツィア・ビエンナーレ(第38回)やドクメンタ(第6回と第8回)に参加、その国際的評価を確実なものにした。その後イスラエル国内はもとより、世界各地で様々な依頼による環境彫刻を実現し、今なお多数のプロジェクトを精力的に進めている。
PAGE...1|2|3|4|5|6
LINK
CULTURE
リアルを超えた リアリズムの世界
>>2013.5.23 update
STYLE
「毎日オークション」で手に入れる 自分だけの逸品
>>2012.11.6 update
CULTURE
西沢立衛が手掛ける「軽井沢千住博美術館」が誕生
>>2011.10.4 update
CULTURE
いにしえの芸術を現代アート感覚で解釈する
>>2009.1.9 update
STYLE
リンカーンMKXが、豊かな時間を教えてくれる
>>2011.9.5 update

記事カテゴリー