PAGE...1|2|3
アネット・メサジェ:日本初の大規模展
キュートで残酷な作品群
「つながったり分かれたり」。写真のインスタレーションのタイトルである。ふんわりとした柔らかい印象を受ける一方で、それと同時に奇妙な不気味さをも覚える。
 ドイツで5年おきに行われる大型の現代アート展「ドクメンタ」で発表され、大きな反響を呼んだ。作者はフランスの現代美術を代表する女性アーティスト、アネット・メサジェである。彼女は狂牛病で多くの牛が死んだ事実に触発されて、同作品を制作した。様々なメッセージを読み取ることが出来るが、人間と家畜の双方の関係を問いかける強烈な作品でもある。メサジェは1970年代から絵、写真、記事、拾い集めたオブジェ、言葉、剥製、ぬいぐるみなど、日常の様々な素材を用いて、創作活動を行ってきた。その作品の特徴として、一見するとかわいらしく映るのだが、よく見るとどこかグロテスクだったりすることが上げられる。
「つながったり分かれたり」2001−2002年 ポンピドゥーセンター・パリ国立近代美術館蔵 Photo:Adam Rzepka
PAGE...1|2|3
LINK
CULTURE
史上最大のアンディ・ウォーホル展
>>2014.1.27 update
CULTURE
手で触れるアート、野原邦彦「ステキな時間」が開催
>>2017.12.25 update
CULTURE
LUXKNOWLEDGE厳選 この春注目の展覧会
>>2009.3.13 update
CULTURE
日本初のラファエロ展開催
>>2013.3.26 update
CULTURE
注目の ロシアンアーティスト AES+Fの 日本初個展開催
>>2011.2.8 update

記事カテゴリー