PAGE...1|2|3|4
不二屋店主がLUXKNOWLEDGEのために作った渾身の一作「絵巻物 花尽くし」。帯でありながら絵が横へと流れる、既存の概念を覆す斬新なデザインは、今までの帯にはないスケールの大きな美の世界を描き出す。身に纏えば半分は隠れる花。だがその隠れた花の美しさが、表に現れた美に奥行きを与えてくれる。奥深い物語を秘めた、まさに一帖の絵巻物なのだ。
最上の京友禅が
創り上げた
<本物>の美の世界
 
Photo TONY Text Ichiko Minatoya
<本物>にこだわりつくした京友禅
ここ数年、静かな着物ブームが続いている。今まで着物を着たことのなかった30代を中心とした女性たちが、和の文化に目を向け始め、気軽に着物のおしゃれを楽しむようになってきた。このブームでメインになっているのは、街歩きや観劇などにカジュアルに着られる織の着物・紬だ。呉服店でもブームに合わせて、紬を重点的に扱う店が増えている。
 だがそんな中、あえて「京友禅」で勝負する店がある。それが京呉服不二屋だ。一点一点、こだわりぬいたオリジナルを創りたいと考えたら、やはり織の着物ではなく、友禅という答えが出たという同社社長の伊藤剛史氏。歴史ある呉服屋の娘である母に育てられたこと、また自身はアパレル出身という2つのバックボーンから、伝統とファッションのバランスのとれた、“今、求められている”“時を経ても古びることのない”存在感を湛えた<本物>の美しい着物を創り出している。そのクオリティの高さと、奇をてらうことなく伝統的な着物の美を伝承しつつ、現代的で洗練されたセンスの良さには定評があり、茶道関係者から、海外のパーティなどで着物を着ることが多い、外交関係者まで、幅広い着物巧者から絶大な支持を受けている店なのだ。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
エルメネジルド ゼニア 限定3着の着物を発売
>>2009.3.24 update
STYLE
日本の絹プラチナボーイが紡ぐもの 銀座もとじ
>>2014.10.14 update
STYLE
タトラス ジャパンから新ブランドリヴィール プロジェクト誕生
>>2018.5.7 update
STYLE
62. JEAN-MAIRET & GILLMAN/ジャン・メレ&ギルマン
>>2009.1.9 update
CULTURE
企業家とアート —出光美術館2
>>2009.5.11 update

記事カテゴリー