PAGE...1|2|3|4
(上) シャボン玉発砲機に従い、熱狂の中に続く行列。(下)人魚に扮するゲイとレズビアンを乗せたスイミング・クラブの山車や現行の市営バスに装いを施したホモバス。行進を止め、祈りを捧げ始めるゲイ達。何を心に秘めているのだろうか。『俺たちはテディ・ベアじゃない』と訴えるのは中年カナダ人のゲイ団体。
テーマは学校での意識教育
仮装行列ともいえるハデやかさに、メディア露出も多いイベントだが、 第7回目の今回は70万人の動員を記録、大々的な成功となった。テーマを《差別のない学校の為に》とした今回は、多くの若者がこのパレードに連なり、溌剌とした熱気に包まれた。「見捨てられるのが怖くて一人か二人だけの友達に話しただけ」と語る15歳のクレモンスは、ホモセクシュアルの象徴である虹の旗を肩に掲げ、この日に限っては、テクノ・ミュージックに熱狂する群衆の中をのびのびと進む。前述のパリ市長ドラノエは、「子供達を野蛮な考え方から守らねばならない」と今回も筆頭参加。パリLGBTセンター代表のクリスチャン・ル・ドアレは、教育にアクセントを於いた今回のテーマに関して語る。「同性愛への恐怖をうち負かす唯一の解決法は、学校での予防。肌の色を選べない様に、同性愛になることは選べることではないのだと、違いの尊重を子供達に教育することが必要です」
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
名靴「コルテ」のアトリエを再現
>>2013.5.31 update
GOURMET
パリのシェフたちVol.3
Eric Briffard
>>2013.10.30 update
STYLE
食大国フランスの各地方の美食を堪能する
>>2009.5.18 update
GOURMET
美食を堪能する 2つのイベントを開催
>>2013.6.25 update
TRAVEL
The Hotelier’s Art
>>2014.3.3 update

記事カテゴリー