PAGE...1|2|3|4
放蕩児から、後継者へ
(左)お得意のスカラベ使用による巨大な作品、その名も『フンコロガシ』。メディチ家のマリーの肖像の前に、なんとも意味深な配置、コ ントラストの妙だ。(c) 2008 Musee du Louvre / Antoine Mongodin (c) Adagp, 2008
(中央)ルーベンスの神話的女性を描く絵画に囲まれてそびえ立つ、《戦機着用をした天使》は水面前のトンボに発想を得た、変容する 天使の姿。(右)『私、夢みながら』は、セルフポートレートとされながら、トレードマークの帽子と顕微鏡と共に、彼の曾祖父ヤン・アン リ・ファーブルを模している。
デッサン画家であり、造形作家であり、身体を素 材に空間を彩る振付家、そして演出家であるヤ ン・ファーブルは、その多様性から"カテゴライ ズされ得ないアーティスト"と称されてきた。70 年代後半から本格的な活動を開始し、80年代フ ランドル・ヌーベルバーグの放蕩児と称された 彼は、今や国際アートシーンにおいてアーティ ストとしての地位を確立している。スカラベを 使用した多様な造形作品を代表に、彼の作品は 我々に、『ファーブル昆虫記』の著作者ヤン・ア ンリ・ファーブルの曾孫であるという事実とそ の確かな素質を確認させる。そして更に今回の 展覧会において、現代アートと脈絡のない作品 群とのインスピレーションの共有を果たしたフ ァーブルは、アートという歴史の後継者として の資質も発揮したと言えよう。
ヤン・ファーブル『変貌の天使』展●ルーブル美 術館/リシュリュー翼3階●2008年7月7日まで開 催中
PAGE...1|2|3|4
LINK
CULTURE
シャイヨー宮、変化の躍動
>>2009.1.13 update
TRAVEL
[Paris Journal] パリの人気ギャラリー
>>2015.10.10 update
CULTURE
草間彌生 わが永遠の魂
>>2017.3.31 update
CULTURE
カプーア作品にも会える「堂島リバービエンナーレ2011」
>>2011.6.29 update
CULTURE
美術館新潮流コミッション・ワーク
>>2009.1.13 update

記事カテゴリー