PAGE...1|2|3|4
最終章 ミシュラン上陸、
その後ニッポンは
Photo Masahiro Goda
潜在的な意識を発掘したのは功績だ
横川「いやいや、あんないい加減なランキングならば、 まだまだ我々“東京最高のレストラン”も出る幕がある なと(笑)」
浅妻「ミシュランに比べたら、私たちはすごく良心的で すよね(笑)」
森脇「最初に何をもって良しとするのか基準を謳った 上で、自分の署名で文章を書いているでしょう。だから お店を選ぶ理由が読者にもわかりやすいと思うんで すよね。ミシュランは、何で?と腑に落ちないことがた くさんある。店の良し悪しでなく」
来栖「ミシュランの一件で一番印象に残ったのは、日本 人はここまで流れやすいのかということ。食に興味が なかった人まで手を伸ばすから、あそこまで部数が増 えたわけでしょう」
大谷「ただ、いろいろ問題はあれども、ミシュランが来 たことで初めて、日本人がここまでグルメに強い興味 を持っている事実が掘り起こされた。これは大きな功 績じゃないかな。今まで日本のどのメディアにも出来 なかったことですから」
PAGE...1|2|3|4
LINK
GOURMET
“東京最高のレストラン” 5人にインタビュー
>>2009.1.13 update
GOURMET
生涯、通いたいと思うほどの店に出会いたい
>>2009.1.9 update
STYLE
ダイナースクラブ×ナイルス×「かんだ」特別イベント
>>2011.6.13 update
GOURMET
大阪洋食の定理 Vol.2 オムライス
>>2014.10.8 update
GOURMET
食語の心 第1回
>>2013.11.25 update

記事カテゴリー