PAGE...1|2|3|4
屋上菜園は新しいコミュニティの形
銀座だけでなく他の企業でも環境保護+やすらぎ効果が得られる『屋上菜園』が浸透し始めている。
 NTTファシリティーズは屋上で水気耕栽培システム「グリーンポテト」を実現、2007年エコプロダクツ大賞エコサービス部門の農林水産大臣賞を受賞している。サツマイモを栽培するに至ったのは、㈰土壌が不要のため、屋上緑化に適している。栽培管理が容易㈪茎葉の高さが40〜50cmあり、遮熱効果が高い(無処理区とサツマイモ緑化区との屋根表面温度差が最大27℃低下したことが立証済み)。㈫植物に触れることによる癒し効果、コミュニケーションの場として活用できる。からだそうだ。のびのびと都会の陽光を受けて育ったサツマイモは、第2期目を迎えている。今後の計画として、都内の小中学校、企業に苗を提供するという案もあるそうで、グリーンポテトが東京の名産になる日も近いかもしれない。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
銀座の屋上菜園から始まったエコロジー
>>2009.1.9 update
GOURMET
ホテル西洋 銀座から スペシャルメニュー発表
>>2009.1.9 update
STYLE
ショーメ 「ハニー ビー デイ 2014」開催
>>2014.3.28 update
GOURMET
最高の“エキップ”に恵まれて
>>2009.1.9 update
GOURMET
最高の“エキップ”に恵まれて
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー