PAGE...1|2|3|4|5
日本の不動産の未来
Photo Hiroaki Yoda
Text Koko Shinoda
日本の不動産変遷
今世紀に入って、聞かれるようになった「不動産金融工学」。これを知るには、まず、日本の不動産事情の変遷 を背景に、「不動産の証券化」について理解しないと難しい。日本の不動産市場は、1990年代初めのバブル経済 崩壊まで、狭い日本の土地は上がり続けるのだ、という「土地神話」に支えられていた。そうした風潮の中で、不 動産の価値は、いわゆる目利きといわれる融資担当者や鑑定士が、経験と勘とその場の状況で判断してきた。そ のため、不動産の流動性や透明性に欠けるリスクの高さが見逃されてきた。
 それがバブルの崩壊で、一挙に露見する。そして、不動産はリスクが大きく、投資価値も資産価値も低い、とい う「不動産不信」が日本に広がった。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
LIVING
「理想の京都」を 実現する
>>2015.9.18 update
STYLE
金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
>>2019.3.17 update
STYLE
金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
>>2014.11.18 update
LIVING
資産運用の先にあるものエー・キャスト・パートナーズ
>>2014.8.28 update
LIVING
注目を浴びるハワイの不動産市場
>>2014.9.29 update

記事カテゴリー