PAGE...4|5|6|7|8|9|10
柔らかな物腰同様、喜多俊之が見据える造形美の世界は様々な『愛』で満ちあふれている。ミラノ市内で開催さ れた個展会場にて。
喜多俊之が発信する『かろみ』感覚
ジャパン・デザイン総合プロデューサーを務めるデザ イナー、喜多俊之の個展がミラノ市内で開催されてい る。『NATURA E TECNOLOGIA.』というテーマのもとに発 表された作品群は、今後、世界の追随が予測されるコ ンセプチュアルな内容だ。全作品が京都の北山杉材も しくは和紙を用いた作品群だが、北山杉使用の背景に は、麿丸太の用途衰退や後継者不足で荒廃の傾向にあ る北山の杉山保護の願いも込められている。室町期よ り連綿と続く北山杉の文化と、電気分解によって生産 されるアルミニウム(テクノロジー)を融合させた彼の 手法に、地元欧州の評価も高い。喜多デザインの特徴 はシンプルな中にも遊び心が見いだせる、俳句で言う ところの『かろみ』感覚。それは彼が標榜する「日本型 ハイテク&ハイセンス」の原泉であり、ミラノサローネ でも世界の注目を集めた『木』という素材加工のセン スにおいて日本は一日の長を持つ。
PAGE...4|5|6|7|8|9|10
LINK
STYLE
廃材がデザイン小物に フィンランド「SECCO」
>>2009.1.13 update
LIVING
ハイエンドな国産レンジフード
>>2019.6.28 update
LIVING
ジャクソンが提案する 美しく、モダンな 日本の風呂文化
>>2010.7.29 update
STYLE
WEB-NILE会員限定15組30名様にJAXSONのイベントへご招待!
>>2013.6.26 update
LIVING
家を楽しむ フロンヴィルホーム千葉
>>2013.10.2 update

記事カテゴリー